悩める主婦が幸せについて考えるブログ(仮)

40代後半主婦。会社を辞め育児に専念することにした。日々の気持ちや育児メモなどを綴る。

ポイントサイト 収入報告【2017年4月】

おはようございます。いつもの収入報告です。

登録しているポイント・アンケートサイトで、4月に取得したポイントを発表します。

 

■ 2017年4月 ポイント取得結果

  • マクロミル  ・・・・・・1234pt (1234円相当)
  • ECナビ      ・・・・・・  4836pt (約483円相当)
  • infoQ      ・・・・・・ 685pt (685円相当)
  • アンとケイト  ・・・・・・723pt (723円相当)
  • MyVoice  ・・・・・・・・105pt (105円相当)
  • キューモニター  ・・・・   204pt (204円相当)
  • Voice Note  ・・・・・・・ 79pt (79円相当)

 -------------------------------------------------------------------- 合計:3513円

 

通常運転ってところですね。

先月の1万円超を思うと、この落差がちょっと悲しかったりするのですが(^^;)

まぁ、アンケートサイトだから安定しないのは仕方ない・・・。つか、ネットだけの作業で現金がもらえること自体がありがたいんですが。ちょっとカフェに行きたくても、家計から出すのは申し訳ないなぁと思う時に、ここで稼いだお金が役に立っています。

 

マクロミルの本調査はけっこう来ていたのですが、休日に来ることが多く、たくさん取りこぼしてしまいました。休日はどうしても家族と出かけちゃうので回答できませんね。

infoqはけっこう頑張ったのにこの結果(ーー;)。

数日間継続する本調査があっての結果です。もう放置しちゃおうかとも思ったんですが、たまに高報酬の本調査が来るので辞めるのはもったいないような気がしてます。そんなわけで、今月も細々とは続けます。

 

今月はGWでまたまたアンケートに回答しづらい日が続くと思いますが、できる限りチマチマ回答していきます。

それでは。今月もよろしくお願いします。

心がグダグダです

最近、元同僚・A子さんのライフスタイルのことばかり考えてしまいます。

A子さんは2人の子持ち・フルタイム正社員共働きで、私の目指していたカッコいいライフスタイルを実現させている人です。

 

先日「正社員やーめた!仕事をセーブする生き方を選ぶことにした」と書いたにも関わらず、まだ気持ちが決まりません。

まだ引っかかっているんですね。仕事にこだわっている。

 

なのでA子さんのことが頭から離れられない。みっともないことに、心の中でA子さんをディスっています。一日中ずーっと。

仕事をしている事で子供に負担をかけている事を非難してみたり(父親が退職する方法だってあるのに、なぜかこういう妬みの矛先って同じ女性である母親に行ってしまうんですよね。。)、

周囲(家族・職場・ご近所さん)の理解・協力があってうまく回ってる事、キャリアを中断せずに済んでいる事、職場の仲間との縁が切れずに済んでいる事・・そのすべてが羨ましい・眩しすぎる。

・・・そんなことばっかり考えています。

 

「羨ましがってないで、自分もそういう努力をしろ!」と言われそうですね。

私もそう思います。

夫がアテにならないなら、ファミサポでも夕食宅配サービスでも何でも利用すればよい。息子に寂しいと言われても、お金の大切さをよく説明して、私の仕事を理解してもらえるように努力すればいい。

 

でも、なんでそれをしないかというと

私が息子のそばに居たいからなんですよね。

これは世間体(理想の母親像)を気にしてるわけでも、夫や母が希望するからこういう選択をしたわけでもありません。完全に私の意志。

 

私の意志で息子といる事を選んだ。その選択をするからにはデメリットも飲まなければいけない。分かっているのに、自分とは違う選択をした人のことばかり考えてしまう。

 

なんでか。

 

自分が本当にしたかったことを実現している人を非難するのって、結局

自分の選択が正しいことの確証が欲しいから。

自分の選択に自信がもてないんですよね。正社員・フルタイムの道を選ばなかった場合、以下のようなことが特に怖いです。

  • 将来、息子に「なんでお母さんは正社員じゃないの?(能力がないの?)」と聞かれたら、キレずに冷静に答えられるだろうか(バカにされるのが嫌いな性分です)
  • もし離婚したら、以前と同じように稼げるのか心配
  • 育児が終わった時、自分には何も残らなかったら怖い

 

もしかしたら、自分の選択に100%自信を持ってる人っていないのかもしれません。

みんな自信を持てないながらも、そのときのベストを選んで、選んだからには責任をもってやっていってるのかもしれません。

 

自分の選択に自信を持ちたい・・。

 

オチないですが、今日の所はこのへんで。

 

 

 

心境の変化(その2 ・最終回)

前回の続きです。

  • なんで週3日の派遣なの?
  • なんで専業主婦を続けないの?

 予告通り(?)、上記2つについて書きます。

 

tommama-kun.hatenablog.com

 

■なんで正社員ではなく、週3日の派遣なの?

理由は以下のとおりです。

  • 家事をおろそかにしないため
  • 息子の負担
  • 扶養の範囲内で働いたほうがいいかも?
  • 細々とでも社会とつながっていたい
家事をおろそかにしないため

フルタイム勤務だと、家の事ができずにいつもイライラしそうだからです。

夫は平日はまったくやってくれないのでアテにしていません。

平日に休みがあれば、その日にまとめて買い物や洗濯ができるので、少しは穏やかでいられそう。

 

息子の負担

息子の精神的負担が、フルタイムよりは軽いかと思いました。

息子が小学校に上がった時、毎日学童だと大変かもしれないけど、週2日だけでも「この日はお母さんが家にいる」と思えばちょっとは気持ちが楽なんじゃないかなと思ったのです。派遣で時短なら、帰宅もそんなに遅くならないし。

 

扶養の範囲内で働いたほうがいいかも?

収入を扶養の範囲内に収めれば、何らかの事情で辞めた翌年に高い税金を払わなくて済むからです。

前回は入社して半年で会社を辞めてしまったので、今度は正社員で入社するなら慎重にいきたい。いまは息子関係で色々事情(進学や気持ちの問題等)が変わる可能性もあるので、臨機応変に働き方を変えられる派遣のほうが良いと思いました。

労働者派遣法の改正で、同じ会社の同じ部署に3年以上いられないのが辛くもあり、ラッキーでもあり(辞めるハードルが低いという意味で)。

 

細々とでも社会とつながっていたい

社会につながるのは、何も仕事だけじゃないとは思いますが、ボランティア等はあまり気が進みません(^^;)。ボランティア活動されている方には頭の下がる思いです、ホント。

でも、老後の妄想として、子供にプログラミングを教えるボランティアがもしあれば、参加したなぁ~なんて思ったりしてます。

あと、会社の人間関係が好きなんです。友達でもない・ママ友でもない、一つの目標に向かって一致団結する「戦友」みたいなところが良いです。派遣になると、ちょっと「蚊帳の外」になっちゃうかもしれませんけどね。フルタイムじゃないなら尚更(^^;)。こればっかりは現場の雰囲気しだいですね。

 派遣で毎日出社して来ない場合は、重要な仕事を任せてもらえないかもしれませんが、そこは妥協ですね。。家庭を優先させるなら「やりがい」は諦めることかもしれません。

 

あまりキャリアの中断をしたくないのも働きたい理由です。

 ちょっと不謹慎ですが、夫が病気やケガで働けなくなった時や、事情があって母子家庭になる可能性だって0じゃありません。そんなときに「ブランク十数年あります」だと、再就職が難しいかと思いました。派遣の経験はキャリアとして考慮してもらえないかもしれませんけどね。どうなんだろう。今度派遣会社にでも聞いてみようかな。

 

母子家庭になることを想定するのってどうなのって気もしますが(^^;)、私が母子家庭で育ったので、つい考えちゃうんですよね。。

こういった面では本当は正社員でずっと働いていた方がいいのかもしれませんが、家庭を円満に運営するほうが優先なので、細々とでも続けた方がいいと思いました。

 

 

■なんで専業主婦を続けないで働こうとするの?

理由は以下の通りです。

  • 経済的に不安
  • 家事に完璧を求められるのが嫌
  • 疎外感がつらい
  • 「〇〇君ママ」以外の自分の顔を持っていたい
経済的に不安

ぶっちゃけ、うちは裕福ではありません。恥ずかしながら、一馬力では幼稚園に通わせるのもちょっと心配なレベルです。

収支を1円単位で計算していないので、どの程度ヤバイのか詳しくは分かってません。もしかしたら節約次第でなんとかなる程度かもしれませんが・・。ちなみに夫は全然危機感をもっていません(ーー:)。

プライドを傷つけないように「働きたいの」だけを言ってるのに良い顔をしません。内心「おめーの給料が安いんだよ!!」と言いたいのですが、やっぱり言ってはいけない一言だと思うので、「うちの経済状況がどれだけヤバイか」をどうやって分かってもらおうか頭を痛めている所です(==;)。

 

家事に完璧を求められるのが嫌

息子が幼稚園に通えば、その間は私の完全自由な時間です。

・・といっても、行ったかと思えばすぐ帰ってくるんですけどね・・。

そんな事情を知らない夫は「ヒマなんでしょ?なんで家事が完璧じゃないの?」とか言いそうです(言えなくても思ってそう)。

確かに、今よりは夕飯のおかずが1品増えたり、夕飯にお惣菜を買ってきてもらう頻度はだいぶ下がるでしょうけどね。それ以上は無理です。出来る日もあるでしょうが、夫からそういう無言のプレッシャーは受けたくないなと(==;)。

 

疎外感がつらい

上記の「細々と~」と内容がかぶっちゃうのですが、ここでもチラっと触れておきます。

専業主婦って孤独です。「社会から取り残された」感がすごい。籠の中で飼われてるような気分になることもあります。

1年半程度この生活をしていますが、地味に辛い。孤独すぎて、通院等で病院や薬局の人と話すのがちょっとだけ楽しいとか思ってしまいます。

・・・この気持ちをこれ以上書き出すとかなりダークな感じになるので、この辺でやめときます(笑)。

 

「〇〇君ママ」以外の自分の顔を持っていたい

上記の「疎外感が~」とまとめようか迷いましたが、独立させて書きます。

息子が小さいので、いまは息子と一緒に行動することがほとんどです。関わってくれる方は皆、私を「〇〇君のママ」という目で見ます。

いいんですが。。いいんですけど、なんか「自分」というものが消えていきそうな焦りや寂しさをちょっと感じます。

カッコつけた表現をすれば「自分のアイデンティティを保ちたい」とでもいうんでしょうか。

今はまだよくても、息子はいずれ大人になります。そうしたときに「〇〇君ママ」じゃない自分に何も残らないことが非常に怖いんです。

息子が自分の世界のすべてになってしまうと、息子が結婚した時に過干渉母になりそうで怖い。息子に会いたいがためにしょっちゅうお嫁さんとの生活に入り込んだり、孫をオモチャにしたくなったりしそう。(姑がこんな感じでした。今は色々あって接触しないようにしてますが。。)

そうならないために、「ママ以外」の自分の顔(世界)を作っておきたい。

その手段として、趣味やボランティア等もありますけど、仕事が一番自分に合ってるし、手っ取り早いと思いました。

自分個人の世界を持っておくことは、息子が自分の思い通りに動いてくれなかった時に「自分を犠牲にしてアンタを育ててあげたのに!」と息子に八つ当たりするのを防いでくれそうです。

「育児が終わったら自分の世界をつくれば?」と思われそうですが、そのころは私は還暦。新しい人間関係をつくるエネルギーなんて残ってるのかと思うと自信がありません。

 

■まとめ

自分個人の、社会人としての人生を考えると正社員一択なんですけど、家庭があるのでそちらも大事にしたい。

正社員で、家事も育児もきちんとこなしている方もたくさんおられると思いますが、私にはそのエネルギーも家族の理解も得られなさそうなので、完全にできないと悟りました。でも本当はそうしたいんです(^^;)。

自分の力量と家庭の状況を考慮すると、週3日・派遣が落としどころかなと思いました。

・・とかいいつつ、まだ正社員・フルタイムへの未練が捨てきれませんorz

やっぱ「やりがい」も欲しい。。我ながら欲張りですね。

 

来年、幼稚園か保育園のどちらかにいれなきゃいけないので焦っています(^^;)。

・・というわけで、まだ決定ではありません(すいません)。

あー・・ほんとどうしよ。

決まったらまた報告します。

心境の変化(その1)

先日、一時保育利用をしました。これで2回目です。

最初は人に息子を預けることに抵抗があったのに、もう慣れてしまいました(早い・・・)。「公立の認可保育園」という安心感が前提ですけどね。今でもあやしい所は怖くて無理です。

今回は預けた後「息子のことで頭がいっぱい。落ち着かない・・・」ということもなく、自分の時間を満喫できました。自分がいた場所(最寄り駅のカフェ)から保育園までの所要時間を読み間違って、予定よりも25分早く保育園に着いてしまってもったいない思いはしましたが(^^;)。もっとゆっくりできたのになぁ・・・。

 

息子を預けている間に「ひとり会議」をしていました。カフェでノートを広げて、自分の思っていることを書くという作業のことを、勝手にこう呼んでいます。

で、いつもと違う思いが浮かんできました。

 

それは

「仕事をするとしたら、週3日くらいでセーブしようかなぁ・・。息子となるべく一緒にいたい。」

自分でも驚いています。

 

いままでは、

「絶対正社員!!バリバリ働いて自己実現!共働きで裕福になるの!!そのためには夫も育児に協力してくれないと困る!」

と息巻いていたんですが・・。改めて文字にしてみると凄くうるさいし、なんだか必死ですね(^^;)

自分の見栄のために一言添えておきますが、正社員のお話は現在2件頂いているんです(ホント見栄っ張り・・)。

でも、

「正社員じゃなくて、時間がキッチリ決まっている派遣のほうが、家庭と仕事の両立がしやすいんじゃないのかな・・。」

と思うようになりました。

 

こう思うようになった最初のきっかけは、2人の女性の状況です。

■元同僚・A子さんのケース

2人のお子さんを育てるワーキングマザー。

上の子は小学生で学童保育に通っている。下の子は保育園。

どちらも0歳から保育園に預けて、正社員・フルタイムで働いている。保育園の送り迎えはご主人と交代で行っていて、A子さんは会社の飲み会や遊びにもよく参加している。

休日は豪華なレジャーによく行ってる。

いつ休んでるの?と思うくらいパワフルな女性です。

 

■元先輩・B子さんのケース

1人のお子さん(まだ赤ちゃん)を育てる専業主婦。

私と同じ会社を退職した後は、某大企業に転職。管理職として活躍した後退職。

前の会社でも管理職でした。B子さんに憧れる熱烈ファンな後輩女性社員もいました。そのくらい仕事が出来て、人柄の良い女性です。

 

■で、どう思ったか

 A子さんが上の子を学童に入れたタイミングと、B子さんと久しぶりに連絡をとったタイミングがかなり近かったんです。で、対照的な選択をした2人を見てちょっと考えさせられました。

 

フルタイムで働いた場合をリアルに想像してみた

これが当初の第一希望だったわけですが・・。

この場合、0~1歳で預けた人と違って、うちの場合は2年保育になってしまいます。

子供が小学校に上がった時に、また会社を辞めるか続けるかの選択を迫られます。働く気があっても学童保育が決まらないとかね・・。

私の場合は1度会社を辞めてるので、2年だけ働いてまた辞めます、となると会社に迷惑がかかるなぁ・・。と思いました。辞めた次の年度で市民税(都民税だっけ?)を納めないといけないので、働いてもあまり家計が助かるわけではない。

 

あと、保育園の持ち物の準備と送迎。

夫はたぶん役に立たない。

共働き時代に、息子の通院で「▲▲大学病院に〇〇日に予約したから、付き添いの為に会社休んでね」と言ったにもかかわらず忘れていて、3日前くらいに夫に再度確認したら「え?オレその日大事な会議だから休めないよ」と言ってた(怒)。

1ヶ月前に予告してお願いしてOKもらってたのに、すっかり忘れているんです。自分の息子の事なのに関心がないと感じてしまい悲しかった・・orz

保育園の持ち物を準備するのは指示すれば動いてくれそうですが、それ以外は全くアテにならなそうです。ヘタすると送迎も忘れそう・・(^^;)。

私が会社の飲み会があっても早く帰ってきてくれることはないでしょう。そうすると、今以上にイライラが募って喧嘩が絶えなさそうです。

そうすると、何のために働いているか分からなくなりそうです。

 

あともう一つ問題が。

息子が小学校に上がると学童保育に預けることになります。母が預かると言ってはいるんですが(母がうちの近所のマンションに引っ越して、息子が学校終わったらそこに帰ってくるようにする)、たぶん色んな面で揉めるのでナシ。

私が育休取った時に、母が実家(持ち家)を売って、うちの近所に引っ越して、私が会社に行ってる間の息子の面倒を見たいと言っていたけど結局家は売らなかったしね。はっちゃけてカッコイイ事を言うだけで、無謀な計画だから結局実現しないと思う。

「親として何もしてあげられなかったから、その罪滅ぼしでなんでもやってあげたい!」が母の口癖。

 私としては気持ちだけ受け取って、あとはもう親子として健全な距離感を保ちたいです・・。

 

学童保育自体は良いと思います。共働きが多い時代なので、今は「かわいそう」とかないでしょう(昔は多少の偏見があった。うちの地域だけかも?)。勉強したり、お友達と遊んで色んな事を学べるのは良い経験になると思います。

ただ「自分だったら嫌だ」なポイントが2つ。それは

  • 自分の家に夜まで帰れない
  • 他人がずっとそばに居ると落ち着かない

まず「夜まで帰れない~」ですが

私の場合、フルタイムで働いたら帰宅は20時近くになりそうなので、その時間まで家に帰れないのはストレスかなと。

また、小さい体で学校の事を色々やって疲れているのに、家に帰れないんじゃあ疲れ取れないのかな?と思いました。

私の思いとして、小学生のうちからあまり忙しくさせたくない。中学生以降はもうずっと忙しくなるでしょうから(部活・塾などで)、小学校時代はのんびりできる最後の年代かなと・・。私が本来怠け者でのんびり屋だからそう思っちゃうんですけどね(^^;)。

高学年になったら学童に行かないで勝手に自宅に帰っちゃうこともあると聞きました。私が帰るまで家に一人も危ない。うちは一人っ子なので余計に心配です。

そう思うと、息子就学後のフルタイムは抵抗があると思いました。

 

次に「他人が居ると落ち着かない」ですが

私が、自分の一挙手一投足を他人に見られ続けるのが苦手(^^;)。

単にそれだけなんですけど、地味にストレス。切迫早産の入院生活でこれはすごく思いました。

 

色々書きましたが、親御さんやお子さん本人のタイプによって、合う/合わないはあると思うので、なにが正解かは分かりません。

小さい子供に「どう思う?」と聞いてもまともな答えは期待できないから、親が想像して、一番よさそうな選択をするしかないのが大変な所ですよね。

 

長い上に、ちょっと息切れがしてきました(^^;)。

続きは明日以降に書きます。すいません。

次は「なんで週3日の派遣なの?」「なんで専業主婦を続けないの?」について書きます。

 

次回もできたらお付き合いお願いしますね。m(_ _)m

 

 

一時保育の効果

先日、保育園の一時保育を利用した話を書きましたが、その後育児にどう影響したかを書きます。まだ2回しか利用していないけど、ちょっと良い変化がありました。

tommama-kun.hatenablog.com

息子を怒る回数が激減した

ちょっとイラっとしても「○○日後にまた預かってもらえる・・」と思えばがんばれました。あと、預けた時に息子が恋しいと思った事を思い出すと「一緒にいる時くらいは優しくしなきゃ・・・」と思えました。

・・が、薬と同じ(?)で、日数が経つと効果が切れます(^^;)。

私の場合は一時保育利用から

9日後 → 怒鳴ってしまいそう。そろそろやばい。

14日後 → ついにキチ●イのような声で怒鳴ってしまった。

なので、1週間に1回ペースで預けるのが理想なのかもしれません(※個人差があります)。

 

 家事をがんばることができた

私はあんまり家事能力がありません。

頑張ってもほめてもらえないし、「家族にお仕えしてる」感があってヤル気が出ずに、イヤイヤやっています(主婦失格?だったらもう働けよと自分でも思う)。

なんか家事をすればするほど、家族から大事にされてないと思っちゃうんですよね(ひねくれてる)。下働きだと思われてるみたいな感覚です。

 一時保育を利用することで「家族から大事に扱われている私」と思えました。それで気が済んだんです。

なんで一時保育が大事にされてることになるのかというと、生きるのに全く関係ない出費・専業主婦なのに完全に自由な時間、という贅沢を私の為にさせてもらったからです。でもこれも日数が経つと効力が切れます(^^;)。

そんなわけで、下働きではなく、家族から大事にされてると思えば安心して家事ができます。

それでも息子の体調・機嫌しだいではできないときもありますが・・。

 

まとめ(?)

家庭の運営を円滑にするためには、お母さんの精神の安定が大事なんだなぁと実感しました。「ただ自分がいい思いしたいだけでしょ。甘えてる」と思われそうですが。

色んなことを我慢してイライラして怒鳴り散らすお母さんよりは、たまの贅沢をしてニコニコしてくれるお母さんのほうが良いと思うんですよね。空気って大事ですよ。私がピリピリした雰囲気の家で育ったので、それは自信をもって言えます。

 本当は、一時保育を週1回ペースで利用したいのですが、料金が月5000円(1回2時間~2時間半利用したとして)くらいかかっちゃうので難しいですね。

あと、荷物が多い!!帰ってきたら大量の洗濯物にげんなりする・・。毎日通っているお母さんは大変なんだろうなぁ・・。

そういうわけで、うちは月2回ペースが現実的かな。

でも本当はもっと利用したい。息子もお友達と遊ぶのを楽しみにしているし。そうすると、もう働いて、週何日か預けたほうがいいのか悩む(^^;)。

ポジティブ教が嫌い

学生時代の同級生(以降A子)が、某SNSでネガティブな書き込みをよくします。

「△△で落ち込んでいます。私って○○なのかなぁ~」みたいな感じで。このままの文面じゃないですよ(^^;)。ニュアンス的にこんな感じ。

それは別に問題ないと思うのですが。

 

問題はその書き込みに対するコメント。別の同級生(以降B美)が超ポジティブコメントを毎回書いてくる。それを見るたびに「ムキー!!!」と勝手に鼻息を荒くしてしまいます。

内容は、たとえばこんな感じです。

「やまない雨はないよっ☆悲しい時こそ笑顔笑顔!!鏡を見て笑顔を作れば道は開けるよ♪(以下ポジティブな言葉の数々を長文で綴ってる)

・・・こんなアホっぽい書き方ではないんですが、ニュアンス的に(以下略)。

 

B美の書き込みを見るたびに

良い事言ってるつもりなんでしょうが、こんなこと言われたら余計に追いつめられるんだよー!!

自分のことじゃないのに、勝手にイライラしてます。

 

私もA子も、いわゆる地味グループ。私たちはおとなしい子同志で仲良くしていた。

一方、B美は派手グループ。器量の良さとコミュ力の高さで男女問わず人気者だった。

 

SNSではA子とやりとりするB美だけど、在学中は私達なんて全く相手にしてなかったし、数回行われた同窓会でも全くしゃべってない。なのに、こういう場(SNS)でだけA子に優しくしてるB美にイライラする。B美がコメントのような口調でA子と話したとこなんて見たことない。だからリアルでの態度とネット上での態度の違いにイライラ。

 

「地味で目立たないような子にも、こんな優しい言葉を書けちゃうワ・タ・シ☆」に見えて仕方がない。なんか白々しいというか。。

本当にA子の事を思って書いたのではなく、「素敵な私」アピールの場として利用してるだけなのでは?と邪推してしまう。うわべだけみたいだし、素敵な自分に酔ってるようにも見える。

 

本当にA子に元気になって貰いたかったら、お茶に誘って話を聞いてあげるとか、もっとA子に寄り添った行動をしたらいいのに。

リアルで知ってる仲なんだし、同じ県内に住んでるんだから会うのは難しくない。

 

ポジティブな励ましなんて、言った(書いた)本人は気持ちいいかもしれないけど、全然救われないんだよ!追い詰められた人には、ポジティブ思考なんて全く役に立たないと思う。

 

ポジティブ教のことを書くつもりが、半分以上B美への嫉妬になってしましたね(^^;)。

未婚でオシャレエリアに住み、タレントのような仕事をしてキラキラしてるB美。それに引き換え、育児疲れ主婦のA子(と私)。もう住む世界が違うんだから分かり合えないのかもしれません・・。

 

話を戻します。

 

うちの親もポジティブ教。私のちょっとしたネガティブ思考も許さない。

私の中にネガティブなものを見つけると「育て方が悪かった・・(ため息)」とか「どうしてそんなにネガティブなの」とか言って私を責めたり、自分を責めてるフリをしつつ私を否定したりします。

 

ポジティブ自体は悪いものじゃないんですけど、ネガティブを「悪」と決めつけて、100%ポジティブに無理矢理持っていこうとさせるのが嫌い。

自分でそう思うのは勝手だけど、他人に押し付けるなって感じです。

 

人間、何事もバランスよね。このことに最近気づきました。

それまでは「悪い」とされるものを徹底的に排除して「良い」とされるものだけで自分を満たすのが「成長」だし「良いこと」「良い人生」「意識高い()」だと思ってましたが、それは不可能だし疲れちゃう。

片方だけしか持たないようにするなんて無理ですね。

良い事もあれば悪い事もある。リラックスもあれば緊張・ストレスだってある。

善玉コレステロールもあれば悪玉コレステロールもある(←ちょっと例えが違う?)。

 

何が言いたいかというと、

自分の中から湧き出る感情を全部認めて受け入れて、割合を減らしたいものは減らしてバランスとっていったらいいですよね。何が「良い」とか「悪い」とかない。

 

強引に結論付けて終わる。

 

それにしてもB美、華やかでキラキラしててうらやましー!!!(本音)