悩める主婦が幸せについて考えるブログ(仮)

40代後半主婦。会社を辞め育児に専念することにした。日々の気持ちや育児メモなどを綴る。

幼活終了!!

先日、無事に幼稚園の内定をいただきました。

第一志望の、自宅から一番近い幼稚園です。

 

幼稚園探しで説明会やイベント等に参加したのは、全部で7園。

交通費や時間など、結局は無駄に終わってしまいました。まぁ、幼稚園浪人しないように併願する幼稚園を探すための行動だったのでムダでもいいです。

息子と二人で色々見て回るという経験も、私にとっては大切な思い出になったのでヨシとします。

終わった後にマックで「お疲れさん会」と称して二人でお茶した事も楽しかった。

 

色々な幼稚園を見学してみて、第一志望よりも良い(教育面や設備、保育時間等)幼稚園はあったんですが、やっぱり通いやすさにはかないませんでした。毎日のことだし。

第一志望の幼稚園が変な園だったら、遠くてももっと良い園にしたと思います。でもそんなに悪い園でもなかったので、これで良かったと思っています。

たくさん見学したのは結果的にムダだったのかもしれませんが、他の幼稚園の様子を見ることができたのは良かったです。

 

9月1日から始めた幼活ですが「こうすれば良かった!」を軽くシェアします。誰かのお役に立てたら幸いです。

 

◆こうすればよかった!

 もっと早く行動すればよかった

3歳の4月から、欲を言えば2歳になったらできるだけ早く情報収集をすればよかった。

早い園では6月に説明会が行われていました。過ぎても個別で見学させてもらえたので問題なかったんですが。でも早く知っていたらバタバタせずに済んだ。

プレ保育に入れる場合は前年度の9月~11月に募集している園が多かったです。この時期にプレに入れるつもりがなくても話を聞くだけしておいても良かった。後で気が変わって「しまった!」となるかもしれないし。

つか、プレ保育の子が優先的に入園できるなんて知らなかったよ!!

今は3年保育が標準で、2年保育は少数派(募集人数も少ない)ということも知りませんでした。

あとは制度的な事。補助金制度のある幼稚園とか延長保育のある幼稚園とか・・。

早く受ける幼稚園を絞れば(1~3園?)、その後の未就園児向けのイベントに集中して参加できます。しなくてもいいんですが、幼稚園の雰囲気を把握したり、入園前に幼稚園に慣れさせたりできるというメリットがあります。

 

9月から始めてもなんとか間に合いますが、ものすごく忙しいし大変でした。

何が大変かというと、

 

1.幼稚園探しをしながらイベント情報をかき集めるのが大変

 まず近所の幼稚園以外の幼稚園を知らなかったので、役所のHPに載っている幼稚園一覧を見て、そこに記載してある所在地をGoogleMapで経路検索しました。

で、通えそうな距離の幼稚園をピックアップしました。候補を何件挙げたら十分なのか見当がつかないのが不安でした。そんな不安な気持ちになりながら各幼稚園のHPでイベント情報を探して、どれに参加するかを決めるのが大変でした。

2.スケジュールを立てるのが大変

 9月~10月はどの幼稚園もイベントが立て込んでるのでブッキングしないように計画するのが大変。ついでにいちいちアポの電話をするのが面倒。電話嫌いなので、ちょっと苦痛。

3.家事・育児をしながら参加するのが大変

 半日くらいで終わる説明会等ですが、帰ってくると精神的・肉体的に疲れます。でも家事・育児は待ってくれない。

例えば1週間に1イベント参加、ならゆったり準備できるし、家事を前倒しにできるものは事前にしておく心の余裕ができます。が、3日連続で参加となると本当にバタバタ。疲れが取れないうちに次の幼稚園・・で心が休まらない。

説明会・見学の期間が長ければ(半年とか)あればゆったりスケジュールできます。色々立て込むのは良くないですね。気持ちに余裕がなくなりました。

 

ママ友をつくればよかった

特に上の子がいるママ。

ある幼稚園で、一緒に見学したママさんが幼稚園の先生に色々質問をしていたんですが、その内容が私には思いつかなかったことばかり。一緒に聞いててとても参考になりました。そのママさんには小学生の子もいるとのこと。経験者の着眼点はすごいなと思いました。

役所やネットでは聞けない、その地域の人のリアルな話は本当に勉強になりました。

ネットだけだと、けっこう脅かす内容が多かったりするんで鵜呑みにしすぎないほうがいいですね。「激戦区!」とか「どこも入れなくて隣町の幼稚園にした」とか「願書を受け取るために徹夜する」とかね。。真に受けてアワアワしていました。

実際のところを、経験者のママさんに早く聞けていたら気の持ち方が違っていたかも。

 

◆結局どうすればいいの?

2歳の秋(3年保育希望なら1歳の秋)に情報収集する

こんな情報を早めに知っておくと良いと思いました。

  • 幼稚園に関する制度(補助金等)
  • 自分の地域にはどんな種類の幼稚園があるか(保育料の料金体系の種別、公立か私立かetc…)

情報収集だけ早めにしておいて、実際に動くのは入園する前年の秋でも良いと思います。

ママ友を作る

ママ友じゃなくてもいいんですが、普段から自分の子と同世代のママさんと話す機会を持つ(特定の話す人を作る必要は必ずしもないと思います)。

月並みですが公園に行ったり、児童館に行ったり、幼稚園の未就学児向けイベントに積極的に参加したり・・。

ママさんとちょっと世間話でもした後、上の子がいるかどうか確認して「上の子の時どうでした??」と聞くと色々教えてもらえるかもしれません。

◆まとめ

幼稚園探しに限った事ではありませんが、情報は早く入手するに越したことはないですね。早ければ対策を立てやすい。

あと、役所やネットでは分からない子供関係の情報は、オカンネットワークが有効です。幼稚園に入園したあとは、積極的に他のママさんと関わっていきたいと思いました。勇気が要りますけどね(^^;)。